本文へスキップ

鮫洲試験場 合格率No.1の実績!
普通二種免許の技能試験を得意とするドライビングスクール!

普通二種免許取得までの流れについて

令和6年2月1日(木曜)からは、学科試験は予約制となりました。詳しい詳細につきましては、下記のURLよりご確認下さい。


普通二種免許試験の流れについて

学科試験の完全予約制の開始について
 


まず最初に皆様は、鮫洲試験場にて適正検査(視力検査・聴力検査・色の識別)を行っていただきます。

必要な持ち物は、運転免許証・写真(縦3cm×横2.4cm)1枚必要です。(鮫洲試験場内にスピード写真も御座います。) 
           ↓

適正時間の受付時間は、月曜日〜金曜日(午前中の受付 8:00 ・午後の受付 11:00 )のお時間になります。適正検査に合格後、二種免許学科試験を受験する事が可能です。

           ↓

二種免許学科試験の受付時間は、月曜日〜金曜日(午前中の受付 8:00 ・午後の受付 11:00)のお時間になります。

二種免許学科試験は、90問中(1問1点)+イラスト問題5問(1問2点)・・・90点以上正解で合格です。試験時間は50分です。


           ↓

二種免許学科試験に合格後、ようやく二種免許技能試験のご予約が行えます。※ 学科試験と技能試験は同日に行う事はできません。

           ↓

二種免許技能試験は、鮫洲試験場コース内と路上試験の二種類になります。(100点満点中・・・80点以上合格の減点方式で技能試験を行います。

           ↓

二種免許技能試験に合格後、最寄りの自動車学校にて取得時講習を受講していただき、ようやく鮫洲試験場にて運転免許証が交付されます。


■ 受験資格について

21歳以上であること。

視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。

三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。

大型・中型・普通・大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、経験が通算3年以上の方。

東京都にお住まいの方。( ※ 鮫洲試験場にて受験される方に限る )